ワカワーカ

身近なITを"わか"りやすく解説

【スピードテストハンター】カラオケまねきねこのフリーWi-Fi(_manekineko_free_Wi-Fi) の通信速度を測定してみた

ZEROカラ や まふ などで人気なカラオケ店、カラオケまねきねこ

そんなカラオケまねきねこの店内で利用できるフリーWi-FiSSID_manekineko_free_Wi-Fi

そして、このページでは当ブログのスピードテストハンター(STH)』シリーズとして、カラオケまねきねこWi-Fiを使いスピードテストを行いました

測定条件

下記の条件で測定を行いました。

固定測定条件
  • 測定回数:5回
  • 測定に使うスマホiPhone 12 mini (iOS16)
    • 充電:しない
    • 低電力モード:オフ
    • Wi-Fi設定:_manekineko_free_Wi-Fi のみ自動接続をオンにする
    • モバイルデータ通信:オフ
  • 測定アプリ:Speedtest
    • 測定サーバー:IPA CyberLab
    • 接続タイプ:マルチ
変動測定条件
  • 測定日:2023年9月13日(水)
  • 店内の混雑度:★☆☆☆☆
  • 時間帯:12:35頃
  • 測定した店舗:カラオケまねきねこ 大阪府内のどこかの店舗

測定結果

5回の測定結果と平均は下記のようになっています。

 

測定結果はあくまで一例です。
時間帯・混雑度などによりこの数値は変化します。
また、Wi-Fiの通信環境だけでなくサーバーの状況などの他の要因がこの数値に影響する可能性があります。
なお、この測定結果により特定の通信事業者などを批判する意図は全くありません。
あくまで私の趣味の記録として残しているものです。

スマホの方は表を横にスクロールできます

  下り速度[Mbps] 上り速度[Mbps] Ping(アイドル状態)[ms] Ping(DL時)[ms] Ping(UL時)[ms] ジッター[ms]
1回目 114.0 169.0 16 31 82 1
2回目 135.0 186.0 16 32 67 0
3回目 122.0 208.0 15 23 59 1
4回目 109.0 175.0 15 31 83 0
5回目 123.0 146.0 16 28 92 1
平均
(小数第3位以降は切り捨て)
120.6 176.8 15.6 29.0 76.59 0.6
2023年9月13日 12:35頃の測定結果

1回目 | Speedtestアプリスクリーンショットして引用

2回目 | Speedtestアプリスクリーンショットして引用

3回目 | Speedtestアプリスクリーンショットして引用

4回目 | Speedtestアプリスクリーンショットして引用

5回目 | Speedtestアプリスクリーンショットして引用

筆者の感想

 

あくまで筆者の感想であり、測定結果の見方は人によって異なります。

フリーWi-Fiであるのにも関わらず、結構な速度が出ていて、とても驚きました。

まとめ

カラオケまねきねこ 大阪府内のどこかの店舗 での _manekineko_free_Wi-Fi の速度は、以上のようになっていました。

ご参考になれば幸いです。

当ブログ プライバシーポリシー・免責事項

 当ブログにおける個人情報の取扱いについて、以下のとおりにプライバシーポリシーを定めます。

運営者情報

運営者:ワカワーカ

ブログURL:https://wakawa-ka.hatenablog.com/

お問い合わせ:wakawaakacontact::at::gmail.com(::at::を@に変えてください)

個人情報の利用目的

当ブログでは、メールでのお問い合わせなどの際に、お名前(ハンドルネーム)・メールアドレス等の個人情報をご登録いただく場合があります。

これらの個人情報は、質問に対する回答や必要な情報をご連絡するために利用し、それ以外の目的では利用しません。

個人情報の第三者への開示

個人情報は適切に管理し、以下に該当する場合を除いて第三者に開示することはありません。

  • 本人のご了解がある場合
  • 法令等への協力のため、開示が必要となる場合
個人情報の開示・訂正・追加・削除・利用停止

個人情報の開示・訂正・追加・削除・利用停止をご希望の場合には、ご本人であることを確認したうえで、速やかに対応致します。

Cookieについて

当ブログでは、一部のコンテンツにおいてCookieを利用しています。
Cookieとは、webコンテンツへのアクセスに関する情報であり、お名前・メールアドレス・住所・電話番号は含まれません。

また、お使いのブラウザ設定からCookieを無効にすることが可能です。

アクセス解析ツールについて

当ブログでは、Google Inc.が提供するアクセス解析ツール「Googleアナリティクス」を利用しています。

Googleアナリティクスは、トラフィックデータの収集のためにCookieを使用しています。このトラフィックデータは匿名で収集されており、個人を特定するものではありません。この機能はCookieを無効にすることで収集を拒否することが出来ます。

Googleアナリティクスの詳細は Googleアナリティクスサービス利用規約のページGoogleポリシーと規約ページ をご覧ください。

当ブログへのコメントについて
  • 以下の内容を含むコメントは運営者の裁量によって削除することがあります。
  • 特定の自然人または法人を誹謗し、中傷するもの
  • 極度にわいせつな内容を含むもの
  • 禁制品の取引に関するものや、他者を害する行為の依頼など、法律によって禁止されている物品、行為の依頼や斡旋などに関するもの
  • その他、公序良俗に反し、または管理人によって承認すべきでないと認められるもの
著作権について

当ブログで掲載している画像の著作権・肖像権等は各権利所有者に帰属します。権利を侵害する目的ではありません。

記事の内容や掲載画像等に問題がある場合、各権利所有者様本人が直接メールでご連絡下さい。本人確認後、対応致します。

また、当ブログのコンテンツ(記事・画像・その他プログラム)について、許可なく転載することを禁じます。引用の際は、当ブログへのリンクを掲載するとともに、転載であることを明記してください。

免責事項

当ブログからリンクやバナーなどによって他のサイトに移動した場合、移動先サイトで提供される情報、サービス等について一切の責任を負いません。

当ブログのコンテンツについて、可能な限り正確な情報を掲載するよう努めていますが、誤情報が入り込んだり、情報が古くなっている場合があります。当ブログに掲載された内容によって生じた損害等の一切の責任を負いかねますのでご了承ください。

プライバシーポリシーの変更について

当ブログは、個人情報に関して適用される日本の法令を遵守するとともに、本ポリシーの内容を適宜見直しその改善に努めます。

修正された最新のプライバシーポリシーは常に本ページにて開示されます。

 

初出掲載:2024年3月8日(金)

【簡単】LINEMOでMNP予約番号を取得する手順を解説

20GB/3GBプランがあるソフトバンクのオンライン専用プラン、LINEMO。

そんなLINEMOで、他社に乗り換えるときに使う「MNP予約番号」を取得する手順を紹介します。

 

このページで紹介する手順は2023年4月地点での情報です。
最新の手順とは異なる可能性がありますので、ご注意ください。

手順

早速、手順を紹介していきます。

なお、今回はスマホから行う場合の手順を想定しています。

① LINEMOのMyMenuページに行く

まずは、LINEMOのMyMenuページに、Safariなどのブラウザからアクセスします。

リンクは ↓こちら です。

care.linemo.jp

② 上の「契約確認変更」を押す

上のバーから「契約確認変更」を押します。

③ 「MNP予約関連手続き」を押す

一番下までスクロールしてMNP予約関連手続き」を押します。

④ セキュリティ番号を入力する

LINEMOで契約している電話番号宛に届く3ケタの「セキュリティ番号」を入力し、「本人確認する」を押します。



⑤「MNP予約番号の発行」を押す

MNP予約番号の発行」を選択し、「次へ」を押します。

⑥ 「次へ」を押す

「転出をした場合にかかる費用」と「移転先事業者へお支払いいただく金額」を確認し、下の「次へ」を押します。

なお「移転先事業者へお支払いいただく金額」として表示されている金額はあくまで目安であり、ソフトバンクに支払う金額ではなく、乗り換え先に支払う可能性がある金額で、乗り換え先によって金額は異なります。

例えば、povo2.0やahamoなど契約事務手数料がかからないところへ乗り換える場合は0円となります。そのため、個人的にはこの書き方は少しズルいと思ってしまいます。

⑦ 「次へ」を押す

MNP予約に関する注意事項を確認し、下の「次へ」を押します。

⑧ アンケートに回答する

回答が必須となっていて、回答しないとMNP予約番号が取得できない仕様となっているため、アンケートに回答します。

⑨ 「申込」を押す

内容を確認後、「申込」を押します。

⑩ 完了!

MNP予約番号が表示され、SMSでも通知されます。



まとめ

LINEMOでのMNP予約番号発行手順は、以上のようになっていました。

電話することなき、オンライン上で全て完結するのは、とても楽ですね。

参考になれば幸いです。

Googleドライブからショートカットをダウンロードするときの手順を紹介

当ブログで紹介しているショートカットを、Googleドライブからダウンロードする際の手順を紹介します。

 

このページではiPhoneSafariから行う場合の手順を紹介しています。
ChromeGoogleアプリなどからの場合、手順が異なりますので、ご注意ください。

① ダウンロードしたいショートカットのGoogleドライブのリンクに飛ぶ

当ブログに載っている、ダウンロードしたいショートカットのGoogleドライブのリンクを押します。

② 「ダウンロード」を押す

Googleドライブアプリをお持ちの方も、Safari上から直でダウンロードした方が早いので、「ダウンロード」を押してください。

③ 「ダウンロード」を押す

Safariのダウンロード一覧を表示する

Safariの画面の、左上or左下にあるダウンロードマークを押します。

そして「ダウンロード」を押します。

⑤ ダウンロードしたショートカットを押す

⑥ 「ショートカットを追加」を押す

⑦ 右上の「完了」を押す

⑧ とりあえず完了!

無事に追加することができました。

そして、追加した後は、必要に応じてホーム画面にショートカットを追加することができます。
⑧ 追加したショートカットの「・・・」を押す

⑨ 上の「 v 」を押した後「ホーム画面に追加」を押す

⑩ 必要に応じてアイコンと名前を変え、右上の「完了」を押す

11. 完了!!

ホーム画面に追加され、完了です!!

ご参考になれば幸いです。

 

【あったら便利】iPhoneでおすすめのショートカットを紹介!

世界中で人気のスマホiPhone

そんなiPhoneには、iOS12から搭載されている「ショートカット」というアプリがあります

このページでは、そのショートカットアプリで、僕が利用していて便利なおすすめのショートカットを紹介します

ショートカットアプリとは

まず、簡単にショートカットアプリについて説明します。(ご存知の方は次の章に飛ぶことをおすすめします)

ショートカットアプリとは、自分で動作を組んで、その動作をボタン1つ押すだけで実行させることができるアプリです

このご説明だけではピンとこないと思うので、としてカップ麺用の3分タイマーを考えてみます

【通常通りの場合】

通常通り、時計アプリを開いて計測をしようとすると、次のようなステップを踏まなければならず、手間がかかります

【ショートカットアプリの場合】

しかし、この動作をするショートカットを作成し実行させると、ユーザーが時計アプリをいちいち操作せずとも自動的に実行してくれます。

そして、ショートカットを作ったら、そのショートカットを実行させるボタンをホーム画面上に追加できるため、アプリを開くことなく実行できるようになります

これがショートカットアプリの概要です。

おすすめショートカット

では、早速おすすめのショートカットのレシピを紹介していきます。

そして紹介と同時に、自分でショートカットをイチから組むことなくGoogleドライブからダウンロードできるリンクを一部掲載します。

Wi-Fiを完全にオフにするショートカット

iPhoneコントロールセンターからWi-FiをオフにしようとWi-Fiマークを押しても、完全にオフにできず、いちいち設定アプリからオフにする手間はありませんか?

僕の場合、使わないときは毎回Wi-Fiをオフにしたい派なのですが、これまではコントロールセンターから完全にWi-Fiをオフにできない仕様にうんざりしていました。

しかし、ショートカットアプリの登場により、ワンタップするだけでオフにしてくれるようにしてから本当に快適になりました

レシピ

レシピは次のとおりで、とてもシンプルなレシピです。

レシピダウンロードリンク

下のGoogleドライブへのリンクから、自分でレシピを組み立てることなく、ショートカットを入手できます。

 

Googleドライブは自動でウイルススキャンがされる上、私がアップロードしたファイルのため、ウイルスが入る可能性は0に近いですが、ダウンロードは自己責任で行ってください。ダウンロード手順は こちら をご覧ください。

drive.google.com

Bluetoothイヤホンへの自動接続/切り替え

音楽や動画を聴こうと、Bluetoothイヤホンを耳にはめたとき、自動で接続されなかった経験はないでしょうか?

またAirPodsを利用していると、iPadMacに繋がったままになってしまい、今聴きたいiPhoneに切り替わってくれなかった経験はないでしょうか?

そんな時に便利なのが、次のショートカットです。

レシピ

レシピは次のとおりで、とてもシンプルなレシピです。

レシピダウンロードリンク

下のGoogleドライブへのリンクから、自分でレシピを組み立てることなく、ショートカットを入手できます。

 

Googleドライブは自動でウイルススキャンがされる上、私がアップロードしたファイルのため、ウイルスが入る可能性は0に近いですが、ダウンロードは自己責任で行ってください。ダウンロード手順は こちら をご覧ください。

drive.google.com

なお、このショートカットはダウンロードした後、接続したい機器を自分で選び直す必要があるので、こ注意ください。

このショートカットにより、実行するだけで、たまにあるストレスから解放されます。

③ 乗り換え検索

毎日決まった駅と駅を往復するけど、経路が複数ある場合はないでしょうか?

私の場合、いくつかの経路があり、数分の差や座れるかなどの要因により最適な経路で毎回帰宅したいため、毎日乗換案内にお世話になっています。

このとき、アプリを開いて駅名を入力して検索する手間があったため、ショートカットアプリを使って一発で検索できるようにしました。

 

このショートカットを利用するには Yahoo!乗換案内アプリ が必要です。

レシピ

作り方を紹介します。

このショートカットを作るには、まず Yahoo!乗換案内アプリ で、ショートカットで検索させたい経路を検索します。

例えば、東京駅 - 有楽町駅 間を検索させたい場合、次のように入力し、検索ボタンを押します。

(※ 黒塗りの部分はアプリ内広告が表示されていた部分です)

次に、ショートカットアプリを開き、並んでいる画像の左から右の手順で、順番に押していきます。

次の画面のようになれば完成です!

③ 持ち物リマインダー

何か家から持ってこなければならない物があったけど、翌日の朝になったら忘れてしまい、前日に準備しておけばよかったと後悔したことはないでしょうか?

私の場合、明日の準備は明日の自分に任せて寝てしまうため、そんなことがしょっちゅうあります。

そんな時に便利なのが、iPhoneに最初からインストールされている「リマインダー」というアプリです

リマインダーに、例えば「物理のプリント」を「明日の6:30」と追加すると、翌日の6:30に即時通知として通知されます

この機能はリマインダーアプリの機能なのですが、翌日忘れないようにしたい持ち物が思い浮かんだときに、毎回リマインダーアプリを開いて、”持ち物の名前”と”時刻”を入力するのが面倒くさくなってきます

そんな時におすすめなのが、次のショートカットです。

レシピ

レシピは次のとおりで、結構複雑なレシピです。

レシピダウンロードリンク

下のGoogleドライブへのリンクから、自分でレシピを組み立てることなく、ショートカットを入手できます。

 

Googleドライブは自動でウイルススキャンがされる上、私がアップロードしたファイルのため、ウイルスが入る可能性は0に近いですが、ダウンロードは自己責任で行ってください。ダウンロード手順は こちら をご覧ください。

drive.google.com

④ 充電残量5%通知

iPhoneを使っていて、充電残量が20%と10%になった時は通知してくれるのに、2%などそろそろ充電しないとまずい状況になった時には通知してくれず、そのままお亡くなりになってしまった経験はありませんか?

そんな時におすすめなのが、ショートカットアプリ内の「オートメーション」という機能です

この機能は、通常のショートカットはユーザーがショートカットをスタートさせた場合にのみ処理が実行されるという仕組みでしたが、オートメーションでは端末の状況に合わせて自動で処理が実行させるという仕組みになっています

このオートメーションを使って、下の設定することで、充電残量が5%を下回った時に次のような通知をしてくれるようにすることができます

設定方法は次のとおりです。

レシピ

作り方を紹介します。

まずは、ショートカットアプリを開いて、下の真ん中にある「オートメーション」のタブの「新規オートメーション」を選択し、「バッテリー残量」を選択します。

続いて「5%より下」にして「すぐに実行」を選択し「次へ」を押し、「通知を表示」を押します。

「通知○○を表示」の○○の部分に、5%を下回った時に通知するメッセージを入力し「完了」を押します。

 以上で完了です!

まとめ

iPhoneのショートカットアプリは、使い方さえ分かればiPhoneをさらに便利に使えるので、ぜひ使ってみてください。

また、他にもおすすめのショートカットレシピがあったら、ぜひコメントにて教えてください。

参考になれば幸いです。

MacBook Airでクラムシェルモード時にたった110円で便利になるグッズを紹介

軽い・薄いのに高性能なノートPCである、MacBook

そしてMacBookは、開いて使うだけでなく、HDMIやUSB-Cでモニターで繋げて、デスクトップパソコンのように使うことができます

そこでこのページでは、モニターと繋げてデスクトップPCのように使うときに、たったの110円で買える便利なグッズを紹介します

クラムシェルモードとは

まず、"ノートPCをモニターに繋げてデスクトップPCのように使う"ような形態の名前を紹介します。

画像のように、"ノートPCをモニターに繋げてデスクトップPCのように使う"ことをクラムシェルモードといいます

これにより、次のメリットがあります

メリット
  • ノートPCと同じ環境でデスクトップPCが使える
  • デスクトップPCを新たに購入する必要がない
  • ノートPCのディスプレイより大画面で作業ができる
  • 机の場合、姿勢が比較的良い状態で作業ができる
  • マルチタスクがしやすい

クラムシェルモードにおけるノートPCの置き方

クラムシェルモードをするにあたって、ノートPCの置き方に迷いがちです

例えば私の場合、これまでは通常通りに置き、閉じた状態で利用していました

しかし、私が利用している机が狭く、その状態だとノートPCが鬱陶しくなっていました

そこでウェブで検索してみたところ、下のように何かに立てかけた状態で使っている方を多く見かけました

これを見て私は即ダイソーに向かいました。

ダイソーで見つけたもの

ダイソーへ到着し、立てかけられそうなものを探しながら店内を1周していると、キッチングッズ周辺で、本当にピッタリなものを見つけました

それが「まな板&なべふたスタンド」です

黒と白がありましたが、私のMacBookがスペースグレイと黒に近い色だったので、黒を購入しました。

価格はもちろん、110円でした!(※2023年11月9日地点)

自宅に帰り、早速立てかけてみると、無事にハマりました!!

幅はさすがに狭く、バランスが悪そうですが、案外耐えていて、全然倒れません。

実践

早速、モニターに繋げた状態で利用してみました

かなりこれでも満足なのですが、ケーブル部分に問題が発生しました

私の場合、HDMIでモニターに繋げているのですが、写真の通り、HDMIに変換するアダプターのケーブルの繋ぎ目ものすごい負担がかかっていそうでした

この状態で使い続けると、ケーブルがすぐに断線する可能性があるため、次のように端子部分が下に来るように立てかけて利用するようにしました

これで、安心してクラムシェルモードを利用できます。

意外なメリット

以上のようにして、無事にクラムシェルモードを利用することができたのですが、今回購入したダイソーの「まな板&なべぶたスタンド」にはちょっとした利点がありました

それは、本来は鍋ぶたを立てかける部分にスマホタブレットが入れられるという点です。

ほんとに意外な利点だったので、案外このダイソーのまな板スタンドを利用するのもいいかもしれません。

デメリット

一方で、この製品は金属でできているため、次のデメリットがあります

デメリット
  • 金属と擦れて本体やケースが傷つく恐れがある

しかし、僕の場合、下に布を敷くことでこのデメリットをほぼ克服できています。

そのため、Amazon等で専用のスタンドを買う勇気やお金がない場合、ダイソーのこれはマジでおすすめです。

まとめ

MacBookクラムシェルモードを使いながら立てかけるスタンドが欲しい方は、ダイソーの「まな板&なべぶたスタンド」がおすすめです。

ご参考になれば幸いです。

【スピードテストハンター】サイゼリヤのフリーWi-Fi(Saizeriya_Free) の通信速度を測定してみた

お手頃な値段で、本格的なイタリアン料理が食べられる人気レストラン、サイゼリヤ

そんなサイゼリヤの店内で利用できるフリーWi-FiSSIDSaizeriya_Free

そして、このページでは当ブログのスピードテストハンター(STH)』シリーズとして、サイゼリヤWi-Fiを使いスピードテストを行いました

測定条件

下記の条件で測定を行いました。

固定測定条件
  • 測定回数:5回
  • 測定に使うスマホiPhone 12 mini (iOS16)
    • 充電:しない
    • 低電力モード:オフ
    • Wi-Fi設定:Saizeriya_Free のみ自動接続をオンにする
    • モバイルデータ通信:オフ
  • 測定アプリ:Speedtest
    • 測定サーバー:IPA CyberLab
    • 接続タイプ:マルチ
変動測定条件
  • 測定日:2023年7月13日(木)
  • 店内の混雑度:★★★★☆
  • 時間帯:21:00頃
  • 測定した店舗:東京都内のとあるサイゼリヤ

測定結果

5回の測定結果と平均は下記のようになっています。

 

測定結果はあくまで一例です。
時間帯・混雑度・Wi-Fiの通信環境・サーバーの状況など様々な要因がこの数値に影響します。
なお、この測定結果により特定の通信事業者を批判する意図は全くなく、あくまで私の趣味の記録として残しているものです。
そして、平均値の計算や一部のHTMLの執筆を、自作のPythonプログラムを使用して書いているため、(バグの除去に努めましたが) 誤っている部分がある可能性が0ではありませんので、ご了承ください。

スマホの方は表を横にスクロールできます

  下り速度[Mbps] 上り速度[Mbps] Ping(アイドル状態)[ms] Ping(DL時)[ms] Ping(UL時)[ms] ジッター[ms]
1回目 8.24 7.83 11 12 12 1
2回目 8.27 7.92 12 22 14 2
3回目 8.17 7.86 11 16 16 1
4回目 8.17 8.07 11 18 14 1
5回目 8.21 8.18 12 16 13 3
平均
(小数第3位以降は切り捨て)
8.21 7.97 11.4 16.8 13.8 1.6
2023年7月13日 21:00頃の測定結果

1回目 | Speedtestアプリスクリーンショットして引用

2回目 | Speedtestアプリスクリーンショットして引用

3回目 | Speedtestアプリスクリーンショットして引用

4回目 | Speedtestアプリスクリーンショットして引用

5回目 | Speedtestアプリスクリーンショットして引用

筆者の感想

 

あくまで筆者の感想であり、測定結果の見方は人によって異なります。

個人的には、必要十分な速度が出ていると感じました。

まとめ

東京都内のとあるサイゼリヤ での Saizeriya_Free の速度は、以上のようになっていました。

ご参考になれば幸いです。